小児矯正
- HOME
- 小児矯正
0歳から始める
“抜かない・痛くない”
こどものための矯正治療
無理のないやさしい治療をご提案
「歯ならび、いつから気をつければいいの?」
こども歯ならびセンターでは、歯が生える前の0歳から通える小児矯正専門クリニックとして、お子さまの未来の笑顔と健康を育てるお手伝いをしています。姿勢・呼吸・離乳食・舌の使い方など、成長に関わる要素すべてにアプローチできるのは、当院の最大の強み。ただ歯を並べるだけでなく、“歯ならびが悪くならない育て方”からサポートできる、全国でも希少な小児矯正専門医院です。
“育てる矯正”で、
歯ならびの原因にアプローチ
多くの矯正治療は「歯がガタガタになってから動かす」という“結果”への対処です。当院が行うのは、歯ならびが悪くなる原因”を見極め、正しく育てていく矯正です。具体的には、以下のような要素を見ていきます。
姿勢
(猫背や首の角度が顎の成長に影響)
鼻呼吸・口呼吸
(呼吸方法とあごの発達は密接)
食べ方・噛み方
(噛む力は歯列の形成に直結)
舌の位置
(常に前歯を押していると出っ歯に)
これらに早期から関わることで、矯正が“必要ない子”を育てることすら可能になります。
“いつから始めるか”より、
“今できること”が大切です
「矯正って早ければ早いほどいいの?」とご質問をいただくことがよくあります。答えは、“正しいタイミングで、必要なサポートを行うこと”が何よりも大切です。
年齢別のケア内容
0~3歳: 姿勢・離乳食・口呼吸のチェックと習慣指導
4~7歳: 顎の成長を活かした矯正装置(床矯正など)や生活習慣サポート
8~12歳: 本格的な矯正治療に備えた準備または非抜歯矯正の開始
当院では、必要でない段階では「見守る」ことも治療の一環と捉えています。“今すぐ始めるかどうか”ではなく、“今できることを一緒に考える”。それが当院の矯正方針です。
抜かずに育てる、
専門医院であるために
歯を抜かない・痛みの少ない矯正治療を実践
「矯正は痛い」「永久歯を抜かれるかも」といったご不安を抱える保護者の方も少なくありません。こども歯ならびセンターでは、お子さまの成長力を活かした“非抜歯”かつ“低侵襲”の矯正治療(※お顔とのバランスやあごの大きさや歯並びによって、抜歯が必要なこともあります。)を行っています。顎の発育を妨げない設計の矯正装置を用い、装置も取り外し可能なものを中心に採用しています。成長期の力を利用することで、歯への負担も抑えられ、自然に歯が並ぶスペースを確保することができます。その結果、痛みが少なく、無理なく続けられる治療を実現しています。お子さまが安心して通えること、それが当院の基本姿勢です。
0歳から診られる全国でも希少な小児矯正専門医院
当院では、歯が生える前の赤ちゃん――つまり0歳からのご相談・受診が可能です。これは、全国的にもごくわずかな小児矯正医院にしかできない取り組みです。赤ちゃんの頃から始まる「抱っこの仕方」「姿勢」「呼吸のクセ」「離乳食の与え方」「舌の動かし方」など、成長に直結する要素に早くから関わることで、歯ならびの土台を育てることができます。“矯正が必要にならない子どもを育てる”ことを目指す医院だからこそ、0歳からの予防型アプローチが可能なのです。
本院と連携し、むし歯や外傷などにも幅広く対応
「矯正はしてもらえるけど、むし歯の治療はどこで?」というご不安もあるかと思います。こども歯ならびセンターでは、すぐ近くの本院「添島歯科クリニック」と連携し、むし歯や歯ぐきの腫れ、歯のケガなどにもグループ内でスムーズに対応しています。診療情報は医院間で共有しているため、紹介状や再問診の必要はなく、治療のタイミングも矯正と矛盾がないよう配慮されています。矯正と一般歯科をトータルで管理できる環境が整っていることは、当院ならではの大きなメリットです。
専門性+総合対応力
矯正に特化した専門性と、幅広い診療に対応できる総合力。こども歯ならびセンターでは、矯正の前後で必要になるお口のトラブルにも一貫して対応できるため、初めて歯科医院を利用するお子さまにも、保護者の方にも安心して通っていただけます。「歯ならびだけでなく、お口全体を見守ってもらえる」――そんな信頼感が、当院が選ばれている理由です。
よくある質問
矯正って何歳から始めればいいの?
お子様の歯並びが気になったら、すぐにご相談ください。
相談は無料ですし、矯正治療を無理に進めることもないので、安心してください。
他院で、もう少し待ちましょうと言われたケースでもセカンドオピニオンとしてお話を聞きにいらしてください。
矯正のタイミングが遅くなると、永久歯を抜く治療が増えてしまいますので、まだ乳歯が残っている時にご相談だけでもぜひ。
矯正が必要かわからないのですが…
無料相談時にお口の状態を診て説明いたします。
矯正治療がすぐに開始できない年齢であったり、矯正治療がすぐに必要でない場合は、お口のトレーニング(保険診療)を定期的に行い、歯並びの変化を診ていきます。
歯を抜いたり痛い治療はありますか?
当院ではなるべく痛みの少ない装置を使用しておりますが、矯正治療は痛みが全くないというわけではありません。
したがって子供たちの不安を取り除くために説明をしっかりすることを務めています。
また、その子の性格や生活スタイルなどを考慮して、その子に合った矯正装置を選ぶようにしていますので、疑問点などは何でもご相談ください。
矯正治療においての注意事項
“矯正が必要かどうか分からない”方こそ、
お気軽にご相談を
将来の歯ならびは、赤ちゃんのときの生活習慣から始まっています。「早すぎるかも?」「まだ様子見でいい?」そんな迷いがある方こそ、まずは一度、専門家にご相談ください。こども歯ならびセンターでは、無料カウンセリングを実施中です。電話やWEBフォームから、いつでもお気軽にご予約いただけます。